5年生のみなさんへ 「午後の自主学習へのヒント2

2020年5月19日火曜日

5年生

t f B! P L
5年生のみなさんへ   「午後の自主学習へのヒント2」


こんにちは。
みなさんは、どんな週末を過ごしたことでしょう。
私は、近くの公園まで散歩に出かけただけで、
あとは家でゆっくり、本を読んだり、映画のDVDを見たりしていました。


そして、思ったことがあります。お家の方々の「オススメの本」や「オススメの音楽」、
「オススメの映画」を家族で読んだり、聴いたり、見たりすることができると良いだろうな!ということです。


屋外で過ごしにくい今、家族と共感できるチャンスやヒントが読書や音楽や映画にある気がしたのです。ちなみに私のオススメは、映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」です。お父さんやお母さんの中にはごぞんじの方も多いと思います。いっしょに楽しむことができたら、すてきなことです。


さて、新しい1週間が始まりました。学習もがんばっていきましょう。


先週、「午後の自主学習へのヒント」として「慣用句を集めてみよう!」と投げかけました。
慣用句以外にも、知っていると会話にテンポやリズムなどの「いろどり」をくわえることができる言葉があります。


それは、「ことわざ」です。
例えば、 
  「花より団子(だんご)」  「ねこに、小判(こばん)」    「たなから、ぼたもち」
      
  「石の上にも三年」  「急がば回れ」  「にがした魚は大きい」  、、、など。


意味はまだよくわからなくても、聞いたことはあるのではないでしょうか?
もしかしたら、4年生の時に少しだけ学習し、探してみたことがあるかもしれません。


こうした「ことわざ」も、これからの会話の中で使えたら、楽しいと思います。


慣用句と同じように、インターネットを活用するといくらでも探すことができます。
また、「ことわざ専用(せんよう)」の辞典も探すことができるでしょう。


それらをノートに書いて集めていくことも、すてきな自主学習になるでしょう。
集め方は、もちろん自由です。
でも、例えば「ぶたに真珠(しんじゅ)」のように
「動物が登場することわざ」だけを集めてみるのも楽しいかもしれませんね。
ぜひ、工夫をしてみましょう。









自己紹介

ブログ アーカイブ

QooQ